ショアからブリが釣れるロッド特集!コチラをCLICK!

秋のエギングは数釣りが楽しめるシーズン!秋イカの釣り方を解説

秋イカ エギング

夏に産卵をむかえるアオリイカをエギングで狙える季節は

春と秋の2回

春は産卵を控えた大型のイカが狙えますが、弱肉強食の世界を生き抜いてきたイカは簡単には釣れません。

逆に秋のイカは生まれたばかりの子供が多く、サイズは小さいですが数が狙えるのが特徴で

エギング初心者に最適!

なぜなら、生まれたてのイカは食欲が旺盛でありながら警戒心が弱いため、堤防の足元付近や水面近くまで浮いて来ている事が多いんです。

つまり、イカを目で確認しながら釣れる(サイトエギング)ためエギングに必要な一連の動きを理解しやすいから!

そこで今回は

この記事の内容
  • 秋イカを狙うタックル
  • 秋イカへのアプローチ方法
  • 秋イカの誘い方
  • 秋イカのアワセ方
目次

秋イカ狙いのタックル

秋イカ
エギングロッド

もしもメバリングやアジングなど、ライトゲーム用のタックルがあるなら流用可能です。

しかし、この時期でも大物のイカが潜んでいる可能性もありますのでエギング専用タックルがあれば安心。

ロッド&リール

ロッド

使用するルアー(餌木)が小型で軽量なため、重かったり固かったりするとストレスになります。

そのため、操作しやすい

L~ULクラスの柔らかいロッドがベスト

リール

合わせるリールは2000番サイズが軽さと巻き取りやすさからおすすめ。

使用するラインがPEがメインとなるため

スプールが絡みにくい加工されているリールを選択

操作性を考えると、ダブルハンドル仕様にカスタムするのもアリです。

ラインシステム

メインライン

軽量の餌木を狙った所へキャストし、細かいアクションを付ける必要があるためPEラインは必須

細い方が感度も高くなるので

0.6号サイズを選択

ライントラブルも起こりやすいのでリール選びは慎重に!

ショックリーダー

エギングの基本は底まで沈める事ですので、根ズレのリスクを考えると先端にショックリーダーを結束しておいた方が安心です。

といっても、シーバスフィッシングのように長いリーダーは必要なく1.0号のフロロカーボンを50cmほどあれば十分

秋イカに有効なエギの選び方

イカを誘うルアーである餌木には、選ぶときに重要なポイントが3つあります。

サイズ

一般的に餌木のベストサイズは、対象となるイカの触腕を除いた足から胴先までの半分以下が目安と言われています。

ですので、小型の秋イカを狙う場合は

2.5号サイズがメイン

沈下速度

イカはフォール中に抱きついてくることが多いので、沈下速度はゆっくりの方が有利。

しかし、好奇心旺盛な小型の秋イカを狙う場合はアピール度の方が大事であり、素早い動きの方がリアクションを誘いやすいため早く沈むエギの方が望ましいです

カラー

ルアーフィッシングにおいて、その日のアタリカラーというものが存在し餌木にも当てはまります。

サイトエギングがメインの秋イカの場合、獲物の反応も確認しながら狙えるため

好みのカラーが見つけやすいのが特徴

複数のカラーパターンを準備し、スナップなどを取り付け交換がスムーズにできるようにしておきましょう。

秋イカへのアプローチ

秋イカ 釣り方

秋イカは単体でいる事はほとんどなく群れで固まっているのが特徴

付きやすいのは潮の流れが緩やかな障害物周りが定番パターンです。

近づきすぎない事

釣り人からイカが見えているという事は、イカからも人間が見えているという事。

いくら警戒心が低いといえども、人間の存在を確認出来たら嫌でも警戒させてしまいます。

そうなると群ごと全て逃げてしまう可能性もあるため、足場のギリギリから投げずに

少し下がった位置からキャストする事

着水音にも注意

サイトエギングでは飛距離よりもコントロールを重視し、着水音にも気を付ける必要があります。

投げる時は、オーバーヘッドキャストは避けアンダーハンドかピッチングキャストで投げるようにしましょう

コツは垂らしをリールの位置より下まで取り、ロッドを持ちてと反対の手で

振り子の原理を利用して「投げる」より「送り出す」

徐々に間合いを詰める事

群れを見つけたからと言って、いきなり群れの真ん中に投げるのは厳禁!!

万が一、驚いて1杯逃げると全部逃げてしまう可能性もあるからです。

コツは

群れの手前、2mぐらい離れた位置から狙う事

これぐらいの距離でも活性の高いイカは反応してくる可能性があります。

もし、反応が無ければ徐々に距離を詰めてじっくりと探っていくようにしましょう。

イカが見えていない時

サイトエギングがメインでも、まったくイカの存在が確認出来ない場合もあります。

足元まで近づいて目視出来ない時は

堤防の石積みの向こうがわのブレイクを狙う

この場合、遠投が基本となり派手なアクションで水面近くまで誘ったらエギの周りを観察してみましょう。

追って来るイカの姿が確認出来なかったら別のポイントへキャストし、確認出来たら水面近くで餌木を止めます。

このアクションを数回繰り返す事で、我慢できなくなったイカはきっと抱きついてくるでしょう。

秋イカの誘い方

秋イカ タックル

興味をもって近づいたイカが、いきなりカンナに抱きついた場合は楽に釣れますがほとんどは触腕でパンチしながら様子を見ています

秋エギングの基本操作

ロッドをシャクって左右にダートさせるのが基本。

好奇心旺盛な秋イカには

強めのダートが有効

イカの捕食スイッチを入れるためには派手なアクションで誘う事が大事です。

そして誘った後にはイカに抱きつく間を与えるために

餌木をフォールさせる

このフォールが重要で、餌木の姿勢がブレないようにラインテンションはかけておくようにしましょう。

風が強い場合はラインが風に煽られてブレやすいので、水面に穂先を近づける等の工夫が必要です。

追ってきてもアタックしてこない時は

イカが餌木を追跡してきてもアタリに繋がらない場合は、ダートとフォールを何度か組み合わせてみましょう。

もし何度も間合いを詰めたイカが離れるなら、動きを観察し

離れる直前でアクションを入れてみる

こうする事で逃げる姿を演出して繰り返す事でイカにリアクションを誘う事ができます。

獲物の動きを見ながらアクションさせるのは、サイトフィッシングならではのメリット!

秋イカのアワセ方

秋イカ サイズ

まともに抱きついてくれればいいんですが、場面によってはフッキングがかなり難しくなり、少々コツが必要。

ロッドよりリール

獲物に対して餌木が大きい時や、釣り人との距離が近くイカが警戒している場合はショートバイトになる事が多いです。

イカが触れている程度の場合、あえてアワセを入れずにラインが張ったのを確認してから

リーリングだけで合わせるのも有効

巻く速度を一瞬『グイっ』っと強めに巻く事でフッキング率を上げる事が可能。

イカが完全に乗ったのを確認してからロッドを立てましょう。

横に抱いている時

まれに後方からではなく、、横方からイカが抱きついてくることがあります。

その場合、抱きついたとしてもロッドを引く方向を間違えるとフッキングしない事があるんですよね。

イカが横抱きしている時は

カンナの針の方向へ引く事

こうする事で、イカが抱いた部分が支点になりカンナがイカの方に向かって移動するのでフッキング率を上げることができるでしょう。

まとめ

秋イカ 初心者

以上が秋イカの釣り方です。

もう一度まとめると

秋イカのまとめ
  • 軽量ルアーが操作しやすいタックルと、PEラインは必須
  • 2.5号の餌木をメインに、カラーは複数準備
  • 離れた位置から徐々にアプローチ
  • 派手なアクションの方が有効
  • 乗らない時はリーリングとアワセの方向を意識する

といった感じですね。

数釣りが楽しめる秋のエギングは、イカを目視しながらねらえるため

初心者がエギングを理解するのに最適!

初めてルアーフィッシングに挑戦する人にもおすすめです。

おすすめエギングロッドはコチラの記事

最近のコメント

    秋イカ エギング

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次