ショアからブリが釣れるロッド特集!コチラをCLICK!

コスパ最強のおすすめエギングリール!エギングに最適なリールはコレ!!

エギングリール コスパ

ルアーフィッシングの中でも特に人気が高いのが

エギング

日本各地どこでも生息し、堤防から手軽に狙えるのが人気の秘密でしょう。
特に【秋イカ】数釣りが楽しめて、イカを目で見ながら釣れるため初心者にも最適なルアーフィッシングと言えます。

しかし、多くの釣具店には【エギングロッド】のコーナーはありますが、【エギングリール】のコーナーはありませんよね?
このため

エギングにはどんなリールがイイの?

って疑問を持っている方も多いと思います。

そこで今回は【エギングに最適なおすすめリール】について解説していきたいと思います。

この記事の内容
  • エギングに最適なリールって?
  • エギングリールの選び方
  • 予算別おすすめエギングリール
目次

エギングリールとは?

エギングリールとは?
エギング専用タックル

ぶっちゃけ、エギング専用リールというものは存在しませんが『エギングに向いたリール』を選択した方が釣果がアップする事は間違いありません。
具体的には、アクションを多用する釣りになりますので

軽くて疲れにくく、操作性が高いリール

5,000円以下で売られているリールもありますが、あまりにも安いリールは重たくライントラブルが起こりやすいので避けて方が無難です。
最悪、釣りにならない可能性もありますから…。

最低でも1,0000円前後のリールを購入しましょう。

エギングリールの選び方

エギングリールの選び方
エギングに適したリール

リールには2種類のタイプが存在します。
バス釣りでよく使用される【ベイトキャスティングリール】は、キャスティング精度が高くパワーがあります。
しかし、エギングではあまりメリットがなく初心者には扱いが難しいので選択肢から外しましょう。

ですので使いやすい【スピニングリール】を選ぶのがおすすめです。

スプール

エギングで使われるスプールのサイズは2000~3000番クラスが多いです。
小型の2000番クラスは、アジングやメバリングなどのライトゲームにも流用可能ですが、春の大型イカが相手になると不安が残ります。
エギングメインで考えているなら

2500番か3000番サイズを選択!

PEラインを使用する釣りですので、スプールに【AR-C】【ABS】といったラインが絡みにくい加工がされているタイプを選びましょう。

青物みたいに走り回る事はないので糸巻き量はこだわらなくても大丈夫。
浅く巻ける【シャロースプール】なら重量も抑えられるのでおすすめです。

重さ

激しいアクションを多用する釣りになるので、ロッドを含めて軽いタックルの方が疲れにくくて有利。
リール本体に使われる素材により重さは変わってきますが

250g以下がベスト

たかが数十グラムの差でも『投げて・シャクって・巻いて』を繰り返すうちに大きな差になってしまいます。

基本的に高いリールの方が軽いのが現実…。
しかし10,000前後でも【カーボン樹脂】などが使われているリールもありますので、出来るだけ軽いリールを選びましょう。

ギア比

ハンドルを1回転させた時に『どれだけ糸を巻き取るか』が問題。

ハイギアのリールは、キャスト後のラインスラッグを素早く回収できるため手返しよく狙えるのがメリット。
しかし、巻きとりすぎると使用する餌木(エギ)の動きが不自然になりやすく、慣れていないうちは見切られてしまう事も…。

初心者はノーマル以下が使いやすく、むしろ

ローギアタイプがベスト

アクションを多用するためギアに負荷がかかりやすく、丈夫な【HAGANEギア】【タフデジギア】を使用しているリールを選択しましょう。

ドラグ性能

ぶっちゃけ、春の大型イカでも引きもそれほど強くはありません。
重さも最大で3kg以内がほとんどなのでシーバスや青物と比べるとファイトは物足りないでしょう。

だからと言ってゴリゴリ寄せてこれる訳ではありません!
なぜなら、口の堅い魚と違い触手で抱きついてくるイカの身は柔らかく

ドラグが機能しないと身が切れてしまうから

つまり千切れてしまうんですよね…。

これを防ぐためには、力を滑らかに逃がしてくれるドラグ性能が必要となります。

ハンドルの形状

ベイトリールではよく見かける【ダブルハンドル】がエギングには有効です。

シングルハンドルの場合は軽い力で巻きやすいメリットがありますが、先述した通りイカの引きは強くないんですよね?
それよりもアクションが重要で

シャクリを入れやすく動きをコントロールしやすいから

ダブルハンドルは、重みで勝手にハンドルが回る事がなく餌木を『ピタッ』と止めやすい事もメリット。
なぜなら、イカは警戒心が強く不自然な動きに敏感に反応するからです。

もちろんデメリットも存在しますので、自身のスキルや釣り場の状況によってはシングルハンドルでも可能。(個人的にはエギングはダブルハンドル派です)

コスパ抜群!1万円以下のエギングリール

1万円以下のリールは

とりあえず始めてみよう!

って方に最適な価格帯ですので、ここから始めてみてはいかがでしょう。

シマノ(SHIMANO) サハラ C3000DH

シマノのエントリーモデルである【サハラ】

【Xシップ】による軽くて滑らかな巻き心地がありながら、【HAGANEギア】【HAGANEボディ】を搭載し強度も十分。
大型ドラグノブが採用されていて、イカとのやり取り中にスムーズで繊細なドラグ調整が可能です。
リールの重心を上に持っていく事で、疲労を減らしエギの操作性を高めています。

低価格であり、初めてのエギングリールにサハラは最適です。

シマノ(SHIMANO)
¥6,330 (2024/04/07 21:37時点 | Amazon調べ)

ダイワ(DAIWA) レブロス LT3000S-CH-DH

ダイワのエントリーモデルである【レブロス】

LT(ライトタフ)コンセプトで作られたボディの重さは240gと合格点!
過酷な釣りに耐え、滑らかな回転が長く続く【タフデジギア】が心臓部に搭載されています。
引きに対して滑らかに追従し効き続ける【ATD(オートドラグ)】は、獲物に違和感を与えずイカとのやり取りに集中できる優れもの。

シャロースプールが採用され、PE0.8号が200m巻けるのはまさにエギング向きのリールがレブロスです。

シマノ(SHIMANO) ナスキー C3000DH

サハラの上位モデルである【ナスキー】

上位モデルにも使われる【サイレントドライブ】が搭載されスプールの挙動が安定し、【ねじ込み式ハンドル】はガタツキを抑え違和感のないエギの動きを演出。
飛距離がアップする【AR-Cスプール】は、ライントラブルの軽減にもつながりPEラインでも安心です。

このクラスからは【コアプロテクト】が採用され、浸水を防ぎ長く使えるのもいい所。

初心者だけでなく、ベテランもセカンドリールに選ぶほどの高性能リールがナスキーです。

シマノ(SHIMANO)
¥8,297 (2024/04/07 21:37時点 | Amazon調べ)

中級者でも使える!2万円以下のエギングリール

2万円が出せるなら、かなり高性能なリールを入手する事が出来ます。
ぶっちゃけ、私個人的には

この価格帯がおすすめ!!


耐久性もアップするため、長く楽しみたいならここから始めてみませんか?

シマノ(SHIMANO) セフィアBB C3000SDH

シマノが誇るエギング専用モデルである【セフィアBB】

【HAGANEギア】【コアプロテクト】による剛性と、【Xシップ】【Gフリーボディ】による巻き心地と高い操作性を実現。
ベールに【ワンピースベール】が採用されているため、細いラインを使用しても絡みにくいのはエギングには嬉しい機能です。
さらに、少しの操作でドラグ力を変化させる【ラピッドファイアドラグ】が搭載されているのもセフィアの特徴。

性能だけでなく見た目もカッコいいため、エギング意欲も上がるリールがセフィアBBです。

ダイワ(DAIWA) エメラルダス LT2500S-DH

ダイワが誇るエギング専用モデルである【エメラルダス】

アーチ形状の【エアローター】を搭載し強度を落とさずに軽量化に成功したボディは、ダブルハンドルでながら240gの軽さを実現。
スプールのには【ロングキャストABS】が採用され、ライントラブルを軽減しつつ更に飛距離までもアップさせる事に成功しています。
ダイワの技術である【マグシールド】も搭載され、防水・防塵性も文句なし!

鮮やかなカラーリングも人気が高く、エギングと言えばエメラルダスって方も多いでしょう。

シマノ(SHIMANO) ストラディック 2500S

シマノ製のミドルクラスリールの中では最強と言われるのが【ストラディック】

詰め込まれたは技術上位モデルと同じ【マイクロモジュールギアⅡ】や、【サイレントドライブ】が搭載され最高の巻き心地を病みつきになるほど。
【HAGANEボディ】による堅牢なボディは、強度を損なうことなく220gという軽さを実現しています。
さらに【ロングストロークスプール】による飛距離が高く、広く探れるのは大きなアドバンテージになる事でしょう。

2万円以下という価格でありながら、シマノの技術を堪能できるため買って損のないリールがストラディックです!

ダブルハンドルではないので、必要なら交換が必須となります。

ダイワ(DAIWA) カルディア  LT2500S

ダイワのミドルクラスリールの中では最強と言われるのが【カルディア】

『軽ディア』の名にふさわしく、何と190gという軽さはこの価格帯では最軽量でナンバーワン!
ボディやエアローターにカーボンハイスペック樹脂である【ZAION V】素材に使うことで、強度を落とさずに軽量化を実現しています。
さらに、コンパクトに設計された【モノコックボディ】には、大口径の【タフデジギア】が搭載。
もちろん【マグシールド】で耐水・耐久性にも隙はありません。

ぶっちゃけ、私が一番おすすめしたいリールがカルディアです!!

ただし、カルディアにもダブルハンドルはありません。

ダイワ(DAIWA)
¥17,350 (2024/04/07 21:35時点 | Amazon調べ)

上級者でも納得!3万円以下のエギングリール

初心者が初めて購入するリールとしては、かなり躊躇してしまう価格ですよね…。
しかし性能は申し分なく長く使えるリールですので、思い切ってこのクラスから始めるのもおすすめです。

シマノ(SHIMANO) ヴァンフォード C3000SDH

シマノの中でも軽さに特化したリールが【ヴァンフォード】。

炭素繊維プラスチックである【CI4+】を採用されたボディは、なんと200gを切って僅か180gと圧倒的!!
ローター部分には、CI4+に加え【MGLローター】を搭載しており、回転レスポンスの良さと強度は高級機に引けを取りません。
ハンドル部分の折りたたみ機能は排除され、ガタツキが無く潮の流れを感じ取れるほどの感度も実現しています。

3万円以下で高級機種と変わらない性能を味わえるとなると、コスパで考えるとナンバーワンと言えるエギングリールかヴァンフォード

まとめ

これからエギングに挑戦してみたいと思う方へ。
エギング専用リールというものは少ないですが、どれでもいい訳では無く

エギングに向いたリールを選ぶ必要があります

最後にもう一度、エギングリールの選び方をまとめると

エギングリールの選び方
  • スプールは2500~3000番クラス
  • 軽い方が有利で最低ラインは250g
  • 操作性を重視してローギアタイプ
  • 引きは弱いが身切れを避けるためドラグは重要
  • ダブルハンドルの方がエギングに有利

とまあこんな感じで基本をおさえて、あとは予算と相談しましょう

とりあえずエギングをやってみたいなら1万円以下
エギングの魅力を感じたいなら2万円以下
エギングを追求したいなら3万円以下

私個人的に一押のリールは

エメラルダス!

じっくり考え、最高のリールでイカを釣り上げましょう!!

コスパの高いエギングロッドを知りたい方はコチラ
釣り用品専門買取【JUST BUY】

最近のコメント

    エギングリール コスパ

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次