ショアからブリが釣れるロッド特集!コチラをCLICK!

アジングでのメタルジグを使った釣り方とは?仕掛けや動かし方を解説

小型のアジはアミエビなどを捕食する為、サビキで簡単に釣れます。

大型になると積極的に小魚を狙いますので魚の形をしたルアーにも喰ってくるのが特徴

ブリなどと同じ青物であるアジにはメタルジグも有効で

大型のアジを狙うには欠かせないルアー

しかしブリなどと同じ釣りとはいかず、アジングに適した釣り方というものがあるんですよね。

そんな訳で今回は【メタルジグを使ったアジングの釣り方】について解説したい思います

この記事の内容
  • メタルジグを使ったアジングの特徴
  • メタルジグを使ったアジングの仕掛け
  • メタルジグを使ったアジングの動かし方
目次

メタルジグで狙うアジングの特徴

アジング メタルジグ 動かし方

ジギング経験者なら馴染みのあるメタルジグ。

大型の青物狙いでは定番ルアーですが、アジングとなるとあまり使用されていないのが現実…。

ですが

実は効果的なルアーなんです

アジングでメタルジグを使うメリット

メタルジグを使用する最大のメリット

遠投ができ、全てのレンジを素早く探れる事

小魚を捕食しているパターンに強く、ルアーの比重もあるためボトム付近を探る場合は最強のルアーと言っても過言ではありません!

回遊魚であるアジは群れで行動していることが多く、1度ヒットしたレンジには他のアジが潜んでいる可能性が高いため、連続してヒットする可能性も秘めています。

しかも

大型アジは低いレンジに潜む傾向がある

手返しよくルアーをキャストできるメタルジグがあれば、大型を連続ヒットという状況も有り得ますので是非とも準備しておきたいルアーなんです。

メタルジグのデメリット

最も大きなデメリットは

状況次第では全く機能しない

ベイトがアミエビなどの場合は反応せず、ホログラムによるフラッシング効果が生かせないナイトゲームでも反応が激減してしまう可能性もあります。

沈むスピードが速いため一定レンジを引いてくることが難しく、アジングに有効な漂うような動きを演出することが難しいのも難点。

装備されているリアのトレブルフックも問題で

キャスト時の絡まりやフッキング箇所の悪さ

などが気になるポイントが多く、初心者には扱いにくいと感じる場面がい多いでしょう。

変更するか、経験しコツを掴むかというところ…。

メタルジグを使うアジングの仕掛け

アジング メタルジグ 仕掛け

漁港などに釣りに行かれる方には、カマスやメッキなどの

他のライトゲームにも流用が可能なタックル

用意しておくと釣りの幅が広がりますよ

ロッド+リール

メタルジグに必要なのは

キビキビした動き

チューブラーティップで張りのあるロッドが最適で、飛距離を考えると7フィート後半サイズがベスト。

出来れば硬さはMクラス10gぐらいまでのメタルジグを扱えるものが理想です

合わせるリールは

2000番サイズがベスト

仕様ラインがPEメインなので、ライントラブルが少なく軽量なリールを合わせればストレスなく釣りが楽しめます。

一定速度で巻くのが基本となりますので、ハンドル形状はダブルハンドルに変更するのもアリ!

ラインシステム

メタルジグを効率よく操作する為には

PEライン一択

ルアーが重たいので比重は気にせずフロロカーボンという選択肢はありません!

太さは0.3号クラスを選択

リーダーにフロロカーボンの1.5号を1.5m程度が基本です。

メタルジグの投げ方は

ペンデュラムキャストで投げるのが大事

タラシを長く取るためリーダーも長めでOKですが、先端には必ずスナップを取り付ける

直結するとメタルジグ本来の動きが出ないため、喰いが悪くなってしまいアタリが減ってしま
う可能性が高いですから。

おすすめメタルジグ

アジング メタルジグ おすすめ

メタルジグでアジを狙う場合、アタリのパターンは2種類

  1. フォールでのアタリ(80%)
  2. リトリーブでのアタリ(20%)

ハッキリ言ってメタルジグでのアジングは、フォールでアタリが出る事がほとんどなので落ちる姿勢が大事です!

メインルアーは

ヒラヒラとゆっくり落ちるタイプ

重さは5~10gまでを幅広く用意しておけば確実です。

しかし、レンジが表層の場合は泳ぎ方を重視する必要があります

このため

スイム系のメタルジグも用意しておく事

しかし問題点が1つあり、軽量のメタルジグはリアに取り付けられたトレブルフックに

ラインが絡まりやすい事

こうなると本来の動きが出せないケースが多発するケースがあり、最悪釣りにならない可能性があります。

リアフックを取り外せばトラブルは回避できますが、アジのバイトは後方からが多いためフッキングに差が出てしまってはせっかくのアタリが台無しになってしまいます。

そんな時は、リアフックを

シングルフックに交換して対応しましょう

アジングで有効なメタルジグの動かし方

回遊しながら獲物を狙うアジは

変化のある部分を好みます

潮の流れや光の明暗などがポイントで、そんな場所をメタルジグで手返し良く探っていきましょう。

メタルジグに有効なアクション

フォール重視のメタルジグを使う場合

キャストしたら底まで沈めるのが基本

フェザリングで糸にテンションを掛けながらカーブフォールで着底させ、着いたら大きくロッドを煽って再びカーブフォールを繰り返しましょう。

メタルジグを使ったアジングでは

着底直前に喰ってくるケースが多

このため、フォール中は穂先とラインに神経を集中させておく事!

逆に、リトリーブを重視したスイム系のメタルジグを使う場合、着水後

すぐに巻き始め表層から探っていくのが基本

アタリが無ければカウント数を増やし、徐々にレンジを下げて探っていきましょう。

活性が高いアジは、表層付近で喰ってくることが多いため上から狙っていくのが基本です。

気を付けたいのは

リトリーブスピード

メタルジグは早く巻くと浮き上がり、ゆっくり巻くと沈んでしまうためレンジキープが非常に難しいからです。

他のルアーで狙う時のようにスピードには変化をつけず、一定のスピードで巻くことが大事

アワセて取り込む

アジング メタルジグ 釣り方

メタルジグでスイッチの入ったアジは、ほとんどの場合は

フォール中に喰ってきます

フォール中はロッドを立ててラインを張り、角度を90度ぐらいに保っておくとアタリが取りやすいですよ。

そして違和感があれば

即アワセを入れる事!!

表層付近でリトリーブ中に喰ってきた場合は、ほとんどが向こうアワセのパターンになります。

追いながら喰いつくため、一瞬リトリーブが軽くなる事が多くロッドよりもリールを巻く手に神経を集中しておく事!

その後に「グッ」というアタリを感じたら、軽く合わせれば掛かります。


最も大事なことは

フッキングしたら一気に取り込む事!

メタルジグのリアには、トレブルフックが装着されていることがほとんど。

形状から上手く上あごに掛からず、柔らかい口の周りに掛かる事が多いためバラシの原因となってしまうからです。

ラインのテンションは絶対に緩めず

強引なぐらい巻きまくって一気に引き抜け!

大事なことは

メタルジグを使用してアジングの最大のメリットは手返し良く遠く深く狙える事】です

それをうまく利用する方法は

ラン&ガン

少しでも変化を見つけたら投げ、探ってアタリが無ければ次の変化へと移動していく事が釣果をアップするコツ

群れ度行動するアジが潜むポイントさえ分かれば

大型アジは入れ食い状態に!!

サビキでは簡単に釣れない【尺アジ】をゲットすれば、釣りの魅力にハマる事は間違いないでしょう。

是非ともメタルジグを使ったアジングをマスターしてください!

その他のルアーで狙うアジングはコチラの記事
釣り用品専門買取【JUST BUY】

最近のコメント

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次