ショアからブリが釣れるロッド特集!コチラをCLICK!

足元の障害物に潜む【根ざかな】をルアーで狙え!釣り方と仕掛けを解説

根ざかな 釣り方

根ざかなとは?

岩場やテトラなどの障害物のスキマに付く魚の総称

根魚やロックフィッシュとも言われ、エサ釣りでは【穴釣り】で狙えるターゲットとしても有名です。

年中を通して狙える【カサゴ・ソイ】は波止や地磯など手軽に狙え、高級魚である【アコウ】は根の荒い沖磯に付きやすい傾向があるのが特徴


手軽で一年中狙る事から人気の高い釣りなんですが

ルアーで狙うにはどうすればいいのか?

そんな疑問に答えるため、今回は根に潜む根ざかなの釣り方について解説していきたいと思います

この記事の内容
  • 根ざかなを狙うためのタックル
  • 根ざかなの釣り方
  • 根ざかなに特化した仕掛け
目次

根ざかな狙いのタックル

根ざかな タックル
根ざかなのカサゴ

根ざかなと言ってもサイズは様々で、一般的なカテゴリーとしては

  1. カサゴのような30cm以下のサイズは【ライトロックフィッシュ】
  2. アイナメのような60cmサイズは【ヘビーロックフィッシュ】

ロッド

ライトロックフィッシュに関しては、ハッキリ言って

どんなロッドでも問題なし!

シーバス用でもエギング用でも持っているロッドで釣れますので、新しく用意する必要はありません。

引きを楽しみたいなら、柔らかいメバリングロッドなんかがオススメですね


一方、ヘビーロックフィッシュを狙うなら簡単にはいきません!

根魚達は危険を感じると障害物へ潜るように逃げるため、逃がさずに無理やり引き剝がすパワーが必要になってきますので

パワーのあるロッドが必要!

目安としては40g程度のルアーが扱えるクラスは欲しい所。

初心者には扱いが難しいベイトロッドもオススメです。


ロングキャストが必要ない釣りですので、ベイトロッドに慣れる意味を含めて購入する手もアリです
ね。

リール

ライトロックフィッシュなら、リールもメバリングなどと兼用が可能ですので

2000番クラスでも問題なし!

しかし、ヘビーロックフィッシュなら強引に素早く巻き上げなければ根に潜られてしまう恐れがありますので

ハイギアの3000番クラスは欲しい所

このクラスのリールを一つ持っていれば、シーバスやライトショアジギングにも使えますので釣りの幅が広がりますよ

ラインシステム

PEラインは飛距離や感度に優れ、もはやルアーフィッシングにおいては必要不可欠なラインですが

摩擦には弱いです

底に潜み、危険を感じると根に潜るロックフィッシュを狙う場合は【根ズレ】が起こることが大前提となりますので、メインラインとしては

フロロカーボンがおすすめ

比重が高く沈みやすいので、底をとる釣り方には最適なライン。

太さは2号ぐらいあれば対応でき、先端にジグヘッドを直結しても問題ないので手軽さもメリット
です。

他の釣りにも流用したいからPEがいい

って方は

1.0号のPEにショックリーダーを結束

リーダーの長さは1.5mほど取っておけば大丈夫ですよ。

根ざかなの釣り方

回遊魚のように泳ぎ回らず、障害物の陰に身を潜め獲物を待ち伏せるのが根ざかなの特徴。

広く探りよりもピンポイントで探る方が効果的です

根ざかなに有効なルアー

根ざかな ルアー

根ざかなを狙う場合、必ず着底させる必要があるため

根がかりしにくいワームが有効

使用するジグヘッドも専用設計されており、針先がワームの側面にくる【オフセットリグ】や、着底時に針先が持ち上がるようなタイプもあります。

フックの太さも重要なポイント!


30cmを超えるような根魚の引きは強く、根に入られないように強引に引き上げなければならないの

太めのフックが安心

取り付けるワームの形状は大きく分けると2つ。

甲殻類をイメージしたクロー系と小魚をイメージしたシャッド系とあり、それぞれにアクションが変わってきますので

どんなベイトを捕食しているかを確認

カラーチョイスで定番となるのは、グローやパールといった【ホワイト系】にラメが入ったタイプが有効です

根ざかなに有効なアクション

キャストしたら底まで沈めます。

着底を感じたら、ロッドを軽くチョンチョンと煽ってみて下さい。

この時、ルアーが手前に寄りラインスラッグができてしまうので弛んだ分だけ巻き取るようにリーリングする事が大事。

そして
重要なのが

ラインにテンションをかけた状態でフォール

これを2~3回繰り返したら、また底まで落とすというのが基本的なアクションです

根ざかな狙いに特化した仕掛け

根ざかな 仕掛け

ジグヘッドを使っても、根の荒い場所では根がかりは避けられないのが事実。

こんな時は、ボトム専門のリグを使って探ることが重要となってきます

テキサスリグ

バレットシンカーという先端が弾丸のような形をした中通しタイプのシンカーとオフセットフックを組み合わせた仕掛けの事。

先端部分の形状により障害物の隙間をすり抜けやすく、オフセットフックにより岩などに引っかかりにくいため

根がかりを回避しやすい

バレットシンカーの素材も【タングステン製】のものなら、比重が重く感度も高いというメリットがあります

直リグ

バス釣りなどで使用される【ダウンショットリグ】の改良版の仕掛け。

リーダーの先にシンカーを取り付け、その途中にフックを取り付けるのが一般的なダウンショットリグ。


これを改良し、リーダーを取らず更に底を攻められるように改良されたのが【直(じか)リグ】です

最大のポイントは、ワームが底に着かないため

細かいアクションが付けやすい

底を集中的に攻める場合は、絶対に外せないリグです

ビフテキリグ

テキサスリグが進化し、ロックフィッシュ専用で開発されたリグの事。

ビーンズと呼ばれるなすび型の誘導式シンカーを取り付ける仕掛けで、【ビーフリーテキサスを略してビフテキと呼ばれています。

メリットは沢山あり

飛距離と沈下性能、吸い込みの良さ

シンカーの上部に浮きゴムを取り付ける事により、ワームとシンカーの距離を一定に保つことができるためテキサスリグよりも広範囲を探れます

根ざかなは魅力的な魚

根ざかな 種類

カサゴ・ソイは年中無休で狙えるターゲットで、小型が多く初心者でも簡単に釣れる魚です。

そして徐々に大型を狙うようにシフトしていく事で、ルアーフィッシングの魅力を感じられるかもしれません。

最終的な目標は、高級魚である

アコウ

こんな魚を自分の手で釣り上げるのがロックフィッシュゲームの醍醐味です!!

その他 ルアーで釣れる魚はコチラ
釣り用品専門買取【JUST BUY】

最近のコメント

    根ざかな 釣り方

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次