ショアからブリが釣れるロッド特集!コチラをCLICK!

春シーバスの釣り方は?【イナッコパターン】の狙い方と有効なルアーとは?

イナッコパターン シーバス

イナッコとは?

ボラの稚魚

冬場の産卵から孵った小さなイナッコたちは、春の訪れとともに沿岸部に帰ってきます

港湾部や汽水域、特に加工部分に多くの群れが集まる傾向がありシーバスにとっては恰好の獲物


そんなイナッコパターンの絶対条件は

群れを見つけて観察する事

群れが広がってゆったりと泳いでいる様な場合は、警戒心がない状態と判断できるため近くにシーバスは潜んでいないという事

逆に、一定の場所に固まるようにして留まっている様な場合は、強く警戒してると判断できますので近くにシーバスが潜んでいる可能性が高いです


イナッコの群れを確認出来たら、いよいよ実釣開始!

では、どうやって狙うのか?

って事で、今回は春シーバスの釣り方の一つである【イナッコパターン】について解説していきたいと思います

この記事の内容
  • イナッコパターンの特長
  • イナッコパターンの狙い方
  • イナッコパターンに有効なルアー
目次

イナッコパターンとは

イナッコパターンとは

主に4月頃から接岸し、この頃の体長は3~5cmぐらいと非常に小さい体

シーバス以外にも、チヌやメバルたちも捕食しているほど多くのフィッシュイーターに愛されている魚です

イナッコの習性

同じようなサイズ同士で群れを形成し、他の大型の群れと合流することはありません

一定のエリアを行ったり来たりしながら生活するところは、居着きのシーバスと同じような行動パターンです


つまり、イワシなどの回遊魚を追って回ってくる回遊型のシーバスよりも

居着きのシーバスに有効

シーバスが大量にストックされているようなポイントを見つけることが出来れば、同じ場所で毎年狙う事ができます。

しかしボラは他の魚に比べて目の位置が下向きに付いているため、自分たちよりも下方向への視野が広いんです
よね。

下から襲いかかるシーバスの動きは察知されやすい事や、あまり大きく動かず群れが崩れにくい事もあり

シーバスにとっては狙いにくい存在

では、どうやって狙うのか?

イナッコが好むレンジ

イナッコは成長してボラになっても水深のある所を泳ぐ魚ではなく、釣り人の間では

ボラが跳ねると釣れない

というジンクスがあるほど…。

遊泳力のない稚魚のイナッコが泳ぐレンジは、さらに上となり深く潜っても1mぐらいまでが限界と言えます。

つまり、下から獲物を狙うシーバスの潜むポイントは

表層~2mぐらいまで

ルアーを通す場所は、群れの中よりも群れの下を狙った方がいいのでディープレンジを探る必要は無く2mぐらいまで潜れるルアーがあれば十分

このレンジなら、フローティング系のミノーが使いやすくておすすめです。

メガバス(Megabass)
¥1,520 (2024/11/18 22:03時点 | Amazon調べ)

イナッコパターンの狙い方

イナッコパターン 狙い方

イワシパターンと違い

他のベイトには目もくれない

という爆発力は残念ながらありません…。

先ほども言った通り、下方向への注意力の高さと群れの団結が問題でシーバスからすると

狙いたくても狙えない!

となると、団結を崩す攻め方でシーバスの飛び込むきっかけを作ってやることが大事なんですよね?

自然の摂理は弱肉強食…つまり弱いものからやられる
世界という事。

ってな訳で

群れからハグれたイナッコを演出する事が大事

港湾部

泳ぎが上手くないイナッコは、流れのはやい沖の方を避け沿岸部に寄ってきます

最も追い詰めやすいのが壁で、有効な攻め方は

岸壁をテクトロしましょう

特に堤防の継ぎ目や先端には、緩やかな流れの変化が起こりやすくシーバスが潜みやすいポイントです。

基本的には潮下から潮上に向かって泳がせる様に歩き、変化のある場所では早く泳がせる様に引きながらレンジは意識しておく事

シーバスがいるのは群れよりも下のレンジとなりますので、群れの下を通すように泳がせることが大事です

もちろん、下過ぎてもダメ!!

河口

水深の浅いエリアで固まっていれば、シーバスが近くにいて警戒している事が確定

飛びかかるタイミングをはかり、身を潜める場所は

流れが緩む場所と影の存在

浅いエリアまで追い詰めたシーバスが襲いかかるのは時間の問題ですので、表層から50cm以内が狙うレンジです。

トップウォーターでアピールすることも有効


ジッとして動かない群れの中で、水面を激しく泳ぐ姿はハグレたイナッコを演出しアピール度は高いです

表層を狙えるルアーはコチラ

ナイトゲーム

ハッキリ言ってイナッコパターンの場合

ナイトゲームの方が簡単

なぜなら夜になるとボラの活性は下がり、常夜灯付近に集まりやすくなるからなんです。

そして、狙っているシーバスが潜むのは

光が届かない場所

キャストするのは明るい場所の先です。

そのまま光の中に入ったら、スローリトリーブやトゥイッチを入れたりして弱っている姿を演出しましょう


大事なのは、明るい部分でシッカリ見せる事

ボイル発生!

絶好のチャンスでもあるボイルですが、イナッコパターンの場合は

簡単には釣れません

というのも、イナッコは早い流れについて行けないので緩やかな流れの中で生活しているからなんですよね。

そんな緩やかな流れの中では

偽物であるルアーは見切られやすい

シーバスの活性が上がりボイルしているのに、ルアーを通しても見切られてヒットにはつながらない…。

そんな時は、もう一度イナッコの特長を思い出しましょう

イナッコパターンの特長
  • 泳ぎが上手くない
  • ハグレを演出する

つまり

ボイルしている場所を狙う事が間違いなんです!

なぜなら、流れがある場所では「流されまい」として必死に泳ぎますが、身動きが取りづらくなってしまうのが現実

それはシーバスにとって格好の獲物
となり、普通はそんな場所は危険すぎて潜みませんよね。

では、イナッコはどこに居るのか?

ボイル付近に流れの変化はありませんか?

よく見れば発見できましたよね??

実はイナッコパターンの狙い目は

ボイル近くに出来た流れのヨレを狙う事

イナッコパターンに有効なルアーは?

イナッコパターン ルアー

表層付近での釣りがメインでありペンシルミノーがあれば十分

しかし、ハグレたイナッコを演出する為には派手さが必要です

サイズ

特にマッチザベイトにはこだわる必要はありません

3~5cm程度のイナッコを追っているシーバスが、それ以上のサイズのルアーにもバイトしてくる事の方が多いです


大きすぎるのは問題ですが

8cm~12cmぐらい

ベイトよりも若干大きいルアーで目立たせることが大

メガバス(Megabass)
¥1,520 (2024/11/18 22:03時点 | Amazon調べ)

カラー

デイゲームならナチュラル系がメインですが、パール系のラメ入りでフラッシング効果を入れた方がアピール度は高くなります

ナイトゲームではシルエットを濃く見せることが大事


特に常夜灯付近に大量に群れている場合などはゴールド系シルバー系で、ハッキリと見せてアピールするようにしましょう。

これはあくまで基本的な選択で、ハッキリ言って

釣れないカラーはありませんが、釣れるカラーは状況次第

その日のヒットカラーを見つけることが重要です

どこでも狙えるイナッコパター

イナッコパターン 春シーバス

ボラは何処にでもいる魚です

近所に海があれば通用し地域によっては年中通用するパターンですので、この機会に是非とも覚えておいてください。

主に春先から使えるパターンであり、ぶっちゃけ

春シーバスは【イナッコパターン】で狙え!!

ここに、別パターンを組み合わせれば入れ食い状態間違いなしですよ!!

ぜひ、春シーバスの攻略に役立ててください

他にもある春シーバスの狙い方はコチラ
釣り用品専門買取【JUST BUY】

最近のコメント

    イナッコパターン シーバス

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次