
私が最近はじめた趣味が【釣り】
幸い海が近いので手軽にできるのも魅力の一つです
神戸市内はほとんどの場所が釣り禁止となっているんですが、芦屋・西宮・尼崎では釣りOKな場所がまだまだあります
。
そこで、今回は芦屋市にある釣りスポット『北水道』をご紹介したいと思います
北水道はどんなところ?

芦屋浜の釣りスポットといえば【ベランダ】が有名なんですが、この北水道はベランダと同じく『総合公園』の中にあり
そして総合公園内にある、天然芝のグランドを挟んで
南・・・ベランダ
北・・・北水道
さらに、近くには超有名釣具店『フィッシングマックス芦屋店』もありますので、エサなどの調達も現地で可能です
釣り場

足場のしっかりとした堤防で、広々としていますので多めの荷物でも大丈夫です
フェンスなどはありませんのでファミリーフィッシング向けではないかも
手前の足元部分は石畳のようになっていますのでドボンと転落する事はありませんが、そのため結構【根がかり】しやすいです
狙うポイントは市街地に向かう橋や阪神高速の橋脚部分、足元の石畳部分となります
注意ポイント

場所がヨットハーバーに近いため、休日になると水上スキーを楽しむ方たちで賑わうんですよね
そのためボートの引き波が押し寄せてしまいルアーや仕掛けが流されてしまう恐れがあり、さらに潮が高くなっていると足場まで波がきてしまい濡れてしまう可能性もあります
さらに気を付けたいのが魚が潜んでいます
ハッキリと姿を見たわけではないのですが、足元近くで見えたあの影はおそらく『エイ』でした
まあ、足場がしっかりしているので水中まで入って釣りをすることは無いと思いますが、例えば足元で根がかりした時に外そうとして水中に足を踏み入れる場合は注意してください
北水道で釣れる魚種
年中を通して釣り人が通う場所です
多いのはフカセ釣りやエビ撒き釣りで
チヌ(クロダイ)
ハネ(小型のスズキ)
エサ釣りをしている方は、ほとんどチヌ狙いの印象です
手前の石畳ゾーンには
タケノコメバル
ガシラ
といった根魚が存在し、ワームで遊ぶとなかなか楽しませてくれます
さらに回遊魚である
アジ
サヨリ
も回ってくるポイントなので、行けば何かが釣れますよ
実釣してみた

最近、近所の釣具屋さんで【アジングセット】を購入したので、さっそく実釣に行ってみました。
釣り場に到着したのは午後16時で、この日の気温は7度
まずは高速道路下部分から探っていきますが、まったくアタリらしいものはありません…。
そこから東側へ移動しながら「投げては巻き、投げては巻き」を繰り返し、そして西側へ戻ります
往復した頃には日も沈み、辺りは暗くなって来た頃
『ブルブルッ』っとしたアタリが!!
合わせを入れて巻き上げてみるとアジでは無く・・・

とっても小さな【ガシラちゃん】でした(笑)
それでも2時間粘ってやっと釣れた1匹!
いや~嬉しかったですね♪
遊んでくれたこの子はリリースしました
また大きくなったら遊ぼうね
マナーは守りましょう
北水道は、芦屋市が釣りを認めている場所なんですが最低限のマナー
『ゴミは持ち帰ること』
どんなに小さなゴミも捨てないようにして下さい!
でも、守れない大人が結構いるのが悲しい事実なんですよね…。

こんなことが続くと最悪
『釣り禁止!!』
と、なりかねないので皆で釣り場を守って行きましょう
コメント