ショアからブリが釣れるロッド特集!コチラをCLICK!

雨の日に釣りは出来る?濁りが味方になりルアーで釣れるんです!

雨 釣り 

釣りを趣味にする方にとって【雨】は大事な問題

屋外で行う趣味のため

今日は止めておこう

と思う方が多いと思いのではないでしょうか?

しかし

雨の日の方が魚が釣れる

という噂も聞いたことありませんか??

私の経験上、ハッキリ言って雨の日は魚が釣れます!!


今回は【雨の日の釣り】について、釣れる理由と注意点を解説していきたいと思います

目次

雨の日に釣りに行くメリット

人間にとって雨は嫌な天候ですが、魚にとってはメリットが多いんです

他の釣り人の影響

晴れの日は人気の釣り場であっても

ライバルが減るのがメリット

普段、仕事をしている方にとっては休日にしか釣りに行けませんよね。

せっかくの休みが雨だった場合、家でジッとしている事がほとんどではないでしょうか?


また、家族でファミリーフィッシングの予定を立てていたとしても、雨が降っていれば子供の危険を考慮して中止
する事が多いと思います。

堤防に集まっている人影が少なくなると、魚へのプレッシャーも少なくなり雨音が気配をかき消してくれるため警戒心が下がる
効果が考えられます。

雨 釣れる

気圧による魚への影響

雨の原因となる低気圧

魚は体内にある浮袋を使って浮力を調節していますが、気圧が下がると

浮袋が膨張しやすくレンジが高くなる

そして、人間以外にも魚を狙う存在である鳥たちも雨によって行動も制限されることになり、天敵からのプレッシャーも下がる事になります

また、雨粒に含まれる酸素が海中に撹拌されることによりプランクトンが発生しやすく

それを捕食する小魚の活性も上がる

結果、フィッシュイーター達も活性が上がり釣れやすくなるという事になります。

増水による濁りの影響

河口付近となると上流から水と共に泥や砂などが押し流されてきて濁りが入ります

中にはベイトとなる小さなも存在して

小魚たちが溜まりやすいポイント

魚が身を隠すのに濁りは最適な目隠しとなりますが、逆に視界を悪くする原因でもあるため

ルアーが見切られにくい

また、水位が上がるという事は魚の行動範囲が広がり、普段は入ってこれないような大型の魚が河川に侵入しやすく思わぬ大物が釣れる可能性が上がります

雨の方が釣れる魚

淡水魚は一般的に雨の方が釣りやすいと言い切れます!

海釣りの場合、雨の日に有利なフィールドは

河口

海水魚でも汽水域で生息可能なシーバスクロダイは、雨の日の方が釣りやすくなる傾向があり狙い目。

シーバスに最適なロッドはコチラ

そして、河口付近に生息するヒラメマゴチといったフラットフィッシュも同じく好条件です。

シーズンは限られますが狙っていきましょう!

雨の日に釣りに行くデメリット

魚にとっては好条件の雨ですが、釣る側の人間にとっては悪条件が多いんです

雨 釣り 危険

災害による人体の危険

水に濡れて足場が悪くなり滑りやすく、テトラ帯などは

落水の危険性が高まる

釣り人が少ないという事は、万が一転落しても誰も気付かれない可能性もあるため一人で行くのは避けましょう

そして恐ろしいのは雷の存在


カーボン製の竿は電気を通しやすく、周りに何もないような堤防などでは

竿に落雷する

実際に事故も多いため、雷の気配を感じたらすぐに釣りを止める事

河口付近では、増水による

氾濫の可能性

河川の水量は一気に増加することもあり、急な大雨や何日も雨が続いた場合などは川が危険な場所となります

海水による塩分濃度の影響

雨水が混ざることにより、海水の塩分濃度が低下してしまいます

基本的に魚の体には【ナトリウムポンプ】というものが存在し、体内と水の塩分濃度を感知して余分なナトリウムを体外に排出できる機能が備わってい
るんですよね。

しかし、魚の種類によって適応できる範囲に差があるため苦手な魚も存在するのも事実


そんな魚は

雨が降ると沖の深場へと移動してしまう

そうなってしまうとショアからでは釣りにくくなるので、狙う対象が限られてしまうと思ってください

釣り道具の影響

まず自身の体を雨から守るレインウェアですが、完全防水とはいかず時間と雨量によって

内部に浸みこんでくる

特に冬の雨になると体力を奪われる原因となりますので、できれば耐水圧の高いアウトドア用のレインウェアを準備しておきたい所です。

そしてリール
への影響も!

釣りで使う以上、水に濡れることが前提で作られているんですが長時間となると水が内部へ侵入してくるリスクは高まります

特にドラグ部分からの浸水が多い

釣行後はスプールを外して乾燥させ、しっかりとメンテナンスする事が大事です。

そしてルアーなら問題ないですが、エサ
の場合は注意が必要!

サビキ釣りやコマセとして使う【アミエビ】は、水に濡れてビチャビチャになると今後は使い物になりません


小出しが出来て保存がきくチューブタイプなら問題ないのですが、ブロックタイプをバッカンに入れて使用する場合は濡れない工夫が必要です

雨で釣れない魚

浸透圧の調整が苦手な代表は

イカ

エギングの定番であるアオリイカコウイカなどは、塩分濃度が下がると深場へと移動する傾向が高く釣りにくいです。

そして、秋の風物詩でもある太刀魚も同じ。

接岸しやすい場所が決まっている太刀魚ですが、特に雨の日は河口部分へは近寄りにくくなりますので別のポイントへの移動をおすすめします。

まとめ

結論として雨の日はプレッシャーが弱まり、活性が高くなりやすく行動範囲が広がる事から

魚が釣れやすい条件が重なる

つまり雨の日こそ釣りに行くべきなんで、私自身もランカーシーバスを釣り上げたのは雨の日でした

しかし、リスクも大きいため準備は万端にして挑む必要があります

雨の日の釣り対策
  • しっかりしたレインウェア
  • 豪雨や雷が鳴ったら即中止
  • 狙う魚を絞る
  • 帰ってからタックルメンテナンス

これさえ守ればライバルのいない釣り場で大型を釣り上げる事が可能ですよ

ルアーで狙える魚達はコチラ

最近のコメント

    雨 釣り 

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次