人を騙し、お金を奪う【詐欺】
この卑劣な犯罪は時代と共に多様化し、いまでは様々な詐欺の手口が横行しています
現代はスマホをお持ちの方がほとんどかと思われますが、機能のひとつに【SMS(ショートメッセージサービス)】というものがあります
SMSとは携帯番号を宛先にしメッセージが送れるという機能で、メールアドレスやラインIDなんかが分からなくても送れる便利なもの
しかし適当な番号を入力しても使用されている番号なら送れてしまうんです
今回は、実際に私のもとへ送られてきたSMS詐欺について話したいと思います

実際に使っている企業もある
あまり個人間でSMSでやり取りする方は少ないと思います
実際、私のところに届くSMSのほとんどが企業からで
・パスワードやIDの変更
・クレジットカードのポイント交換
などをする際に、本人確認をするための『認証コード』を送るためのものばかりです
毎月くるのはdocomoからで、これは携帯料金が確定した時点で送られてくるんですがいつでもドコモのサイトから解除可能なものであり、なにより相手の送り主が【NTTDOCOMO】となっているので一目瞭然
つまり、基本的にはコチラから何かをしない限り企業の方からSMSを送ってくることは考えにくいということです
宅配便業者を装ったSMS

ネット環境が普及し、今では自宅にいながら何でも買える時代となりました
さらに新型コロナウイルスの影響もありネット通販はさらに加速し、もはや買ったことのない人なんていないんじゃないかというぐらいですよね?
そこを狙ってくるのがこのタイプで、去年1年間の間に私のもとへは3回きました
実際にネットで買い物をしていた場合ですと「ちょっと出かけた隙に来たのかな?」なんて思ってしまいがちですよね?
しかし佐川急便やヤマト運輸、日本郵政などの個人宅配サービスをしている運送会社は必ず『不在通知表』というものをポストに投函していきますので
SMSで連絡してくることはありえません!!
クリックするとどうなるか

この手のSMSにはURLも添付されていて、そこをクリックすると別サイトに飛ばされます
そしてどうなるか?
1・アプリやファイルのダウンロードを促される
もしも言われたとおりにダウンロードしてしまうとスマホを乗っ取られるか可能性があります
実際にあった被害は『自身のスマホから身に覚えのないSMSが大量に発信されていた』という事例があります
これが意味するのは
知らない間に詐欺の片棒を担がされていたという事
さらにSMSを発信するためには通信料がかかりますので、その分自身が払う電話料金が信じられない値段になってしまう事になります
2・個人情報を入力させる
相手は不特定多数に送信しているためこちらの事は何も知りません
もしもこれらを入力してしまうと自ら住所・氏名・電話番号などを知らせてしまう結果となります
さらにはクレジットカードの暗証番号やパスワードなども抜き取られ
知らない間にカードが使用されていた
という被害も報告されています
こんなSMSも来た

同じ手口ですが別パターン
カー用品店で有名な『オートバックス』を名乗るSMSも1回送られてきました
私はオートバックスで車検を受けたことがないのですが、安売りの広告なんかは郵送で送られてきていますし同じようにハガキで知らせてくるんではないでしょうか?
て事で、これも詐欺確定!!
1度でもオートバックスで車検を受けたことのある方や、実際に車検の時期が近い方なんかは「そういえば…。」と思ってクリックしてしまう可能性もあります
後日、実際にクリックしてみると
この1年間で不在通知が3回、車検通知が1回と計4回の詐欺メッセージらしきものが送られてきたんですが、私は当然無視!
しかし、気になってみたんで時間がたってから試しにクリックしてみました
その結果、全てのサイトが今は存在せず!!
ちゃんとした公式のサイトなら存在していないのはおかしい事
つまり、一時的に作られていたサイトであり
詐欺であった証拠という事です
最後に
最初に言った通り企業からのSMSというのは『コチラからリアクションとして送られてくるもの』と言って間違いありません!
ですので、何かのお知らせなんかでSMSを使ってくることは有り得ない事と思っていてください
対策方法はただ1つ
無視すること
万が一、心当たりがあるなら直接電話で確認しましょう
間違ってもダウンロードや個人情報の入力をしてはいけませんのでご注意を!!
コメント