ラーメン大好きのみなさん
「元気ですかー!」
大人になると味覚は変化するんですね?
私が子供の頃はラーメンといえば味噌ラーメンだったんですが、大人になってからは豚骨ラーメンにドはまり中!!
お店も中華料理店ではなく、専門店も増えたためラーメン好きにとっては嬉しい時代に
私は西宮に住んでいるんですが、この辺りはラーメン激戦区なんですよね
そんな訳で、今回は西宮にある『おすすめ豚骨ラーメン』をご紹介したいと思います
宮っ子ラーメン
西宮市段上町1丁目6-7
中津浜線を2号線から北へ向かった、宝塚市の手前

私が西宮に住み始めたのは13年前
その当時、家から一番近かったらラーメン屋が宮っ子ラーメンで1度食べただけですっかり虜に
スープは『豚骨醤油ベース』で食べやすく、文句のない味でお値段も安いんです(現在は¥680)
さらにカウンターにはニンニクとニラが無料で置いてあり、気軽に味変ができるのも魅力です
ただし替え玉がメニューになく、食べ終わってから物足りなさを感じるかも?
量が欲しければ最初から大盛りを注文しなければなりませんが、替え玉のほうが食がすすむ私にとっては残念なポイント
もっこす
西宮市津門呉羽町2-33『今津店』
阪神電鉄今津駅から徒歩1分

コチラは神戸市民にとってのソウルフード
スープは宮っこラーメンと同じような豚骨醤油ベースですが、イチオシは【チャーシュー麺】
薄切りのチャーシューですが、このボリュームは反則でしょ!?
もっこすも替え玉システムがないんですが、必要ないほどのボリュームでラーメンというより『もはや肉料理』と言ってもいいぐらい(笑)
成人男性でも満腹になること間違いなし
ただ、気になる点は店によって若干味が違うという事があるようです(宮っこ同様、カウンターに各調味料あり)
どうやら系列店とフランチャイズ店があるようで、そのあたりが原因なのかな?
虎と龍
西宮市六湛寺町1-1-13
国道2号線沿い『ドン・キホーテ1F』

虎・・・あっさりした博多天神屋台系
龍・・・しっかりした久留米ラーメンセンター系
この2種類をベースに
白・・・基本的な豚骨
黒・・・焦がしにんにく油
赤・・・唐辛子味噌
の3色のバリエーションがあるため、じつに6通りの味が楽しめるのがポイント!
その中でも私の一押しは【黒龍】です
簡単に言うと「ド豚骨のニンニク入り」
コチラは替え玉システム有なので、スープも最後の1滴まで完食すること間違いなし
問題はにんにく臭が凄いんで人と会う前はご法度…。
仕事が休みの前日に食べることをオススメします
しぇからしか
宝塚市仁川北2丁目10-30
阪神競馬場のすぐ前

私の中での最強豚骨がこの【しぇからしか】
店の前からでも独特のにおいが漂っていて、まさに食欲をそそります
えっ?西宮じゃないって!?
固いことは言いっこなしですよ(笑)
ごちゃごちゃ言わずに黙って喰え!!
アナタのラーメン人生に衝撃を与える一品になること間違いなしです
注文から着丼までが速いのが特徴で、早く食べたいお客さんの気持ちを考えてくれているのが好印象!
イチオシオーダーは「ニンニク・バリ・味玉」なんですが、残念なのはニンニクも有料な所(といっても¥50ですけど)
替え玉は3玉イケますよ!!
水輝(あくあ)
西宮市北口町8-13
阪急西宮北口駅から『アクタ西宮』の間に道を北へ

最後は、ちょっと番外編
先ほどの最強豚骨【しぇからしか】の暖簾分け店となり、いわゆるセカンドブランドとなります
完全に豚骨では無く魚介系白湯スープとなり麺は中太麺になりますが、オススメできる一品です
特徴は『紫玉ねぎ』と『赤みのチャーシュー』
あまり見ないでしょ?
このピリ辛さがアクセントとなりクセになります
問題は駐車場が無い(近くにコインパーキングはあります)ってとこですかね
まだまだ西宮ラーメンはありますよ
今回は私の食べた事があるおススメですが、まだまだ西宮にはラーメン店は多いんですよね?
とくに『阪神・JR西ノ宮駅』付近には、雑誌に掲載されるほどの有名店が多数あります
死ぬまでにはラーメン好きとして
全店舗を食べ尽くします!!
今後の私のブログに、こうご期待(^^)/
コメント